アモトカミ・ヤモトカミ

→ 語義
  

天元神。八元神。
天のサコクシロの元座に在る『ト・ホ・カ・ミ・ヱ・ヒ・タ・メ』の八神。=モトモト  → フトマニ図
中御座
(北極星) を中心にした八方にトホカミヱヒタメの天元神が位置する。したがってトホカミヱヒタメは、それぞれが神の名であると同時に、八つの方位を表す言葉としても使われる。
八方八下りの御子の元祖。

:南  :東北  :西  :東南  :北  :西南  :東  :西北

アメノミヲヤの「初の一息」は天元神を生む。天元神のエネルギーは陽と陰に分離し、さらに陽は空・風・火、陰は水・埴に分れる。水・埴は地球をつくる。陽の核は日となり、陰の核は月となる。
天元神は年宣りタマメを生み、タマメをして「キ・ツ・ヲ・サ・ネ」の五座の神を生む。
空・風・火・水・埴の5つが交わって、地球に初めて人 (ミナカヌシ) が生まれる。
ミナカヌシは地球の八方に万子を生むが、天元神もミナカヌシの子として地上に肉体を持ち、『ト・ホ・カ・ミ・ヱ・ヒ・タ・メ』の八国 を創る。
ヱの尊』と『トの尊』は日本に生まれ、はじめ『ヱの尊』がヲウミの中央政府を治め、『トの尊』はトシタ国 (ホツマ) を治める。以後『ヱの尊』と『トの尊』の尊は交代で世を継ぐ。
天に帰って、ミナカヌシと天元神は星とされる (九星)

人が世に生まれる時、天元神はその人に守 (もり) を付ける。この守を「天元の差使 (あもとのさをしか)」あるいは「元守 (もともり)」と言う。元守は16万8千のモノと魂と魄を結い合わす(霊の結・霊の緒)。これにより人は世での生命を得る。元守は人の行動や心境を、逐一天元神に報告する。
  

★三種祓詞(みくさはらいのことば)
『トホカミヱミタメ トホカミヱミタメ トホカミヱミタメ 祓い給へ清め給ふ』
■八幡神社は本来は「トホカミヱヒタメ」の八元神を祭ったものと思う。
  

『神祈り 通りてぞ アメノミヲヤの 眼より 漏るる日月と 天元神 三十二の神の 守る故 子種 成ること 覚えます』4文
元明の 四十九の種の 中御座 ミヲヤ付け足す 方隅に 八君トホカミ ヱヒタメぞ』
14文
『次 アイフヘモ ヲスシ神 末は三十二の タミメヒコ 元・中・末の 三座あり』14文

十六万八千の モノ 添ひて 人 生まる時 元つ神 そのたえ守が 種下し モノと魂・魄 結ひ和す』14文
『我が心 招け トホカミ ヱヒタメの 国は道展ぶ 器物 招かば諾に 現れて ハタレ敗れば 障り無し』14文
トコタチの 八方を恵りて 西の地 クロソノツミテ "" に当る 名も赤県の トヨクンヌ 代々治むれど』15文

元々明の ミヲヤ神 側のトホカミ ヱヒタメの 八元の神に 守らしむ 人の根隅は 天並神 三十二の神の 見目・形』17文
ミナカヌシ 八面に生める 人は星 星は種なす 上祖神』18文
クニトコタチの 八下り子 何クニサツチ 八方主と なりてトホカミ ヱヒタメの 国に生む子は 三件の 君・臣・民ぞ』18文
棟上げは ツアヱに祝ひ 赤炊飯 十三膳 陽陰 日と月と 八膳 天元 棟に据え 餅 三百六十六 弓矢添え』21文
トコタチの 子の年稔りの タマメ神 五臓六腑を 生み上げる 天より下す 日夜見神 二尊 これに ヤマサ 和す』21文
七代の内の 天つ事 纏る トホカミ  ヱヒタメの 八元の神の 守らせき』22文
『胸清く 身は垢付けど 差使が見て 陽陰に告ぐれば 差使の 八つの聞えに 洗われて いのれもがもと』28文
裳裾の 民を撫でつつ 差使の 清きに神は ありと言えき』28文
『人 常に 神に向はば 世の身々の 垢は天元の 差使に 清め賜ひて サコクシの 振ゆの鏡に 入ると思えば』28文
『"辞む時 東西の使人と 父母に 仕え満てねど サコクシロ 神の八手より 道受けて 生れ楽しむ"』40文
天地いまだ 成らざるに アメノミヲヤの 成す
は 際なく動く 天元神ミ6文
天元顕れ 生みて乗る ウツロシナトに 地を恵り あり様なせば 月の水 海と湛えて』ミ6文
ミナカヌシ 
地球八方に 万子生み 果つにヲウミの 兄弟の子の 兄御子 上に継ぎ ヲウミ治す 弟御子の統む ト下国ミ6文
『百ハカリ後 弟のミコト に受け治む これよりぞ 代わる代わりに 治を継ぎて』ミ6文
『天に還れば ミナカヌシ 及びヱ・ヒ・タ・メ ト・ホ・カ・ミも 天に配りて 星となす アメトコタチの 神はこれ』ミ6文
ミヲヤの傍に 八元神 守る トホカミ ヱヒタメの 兄弟の寿 天均神 根隅 授けて 三十二神 見め形 成す』ミ6文
"" 元の神の 別る夜は 煎り豆 打ちて 鬼遣らい 柊鰯は モノの垣 穂長 譲葉 注連飾ミ9文
アワ歌 は "八の形に 六乗り"の 常の諭しを くり返してよ』ミ和字
『傍にトホカミ ヱヒタメの 八神は人の 霊の結を 膨み振らせて 永らえを 結び和せば』フ序
アイフヘモオスシの神は キツヲサネ 五臓六腑を 調えり 三十二の神は 見目・形 日夜の随に 守らせば』フ序
『振の痩けば 栄やりを数う 元々の 大祖(天元神)が業に 炙り養すべら』フ041
『経の万は 地 生む神(クニトコタチ:ここでは天元神)の 御使をして 業も喜ぶ 儲けなりけり』フ043

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】