サ  sa

  

【添・沿・近・直】 添う・沿うさま。直近。

さをしかやつの をんみみに きこしめさるる あさまつり』ホ序

【然・如・左】同上。しか(直)・ちか(近)。それ。そんな。こんな。左様。 =

にあらす たたにつくれは かれきなり みたまあれはそ』ホ12

【割・州・方】分割したものの一。方。区分。区画。 =しま・さま・しめ・しゐ・す

くにさつち さきりのみちお うけされは さつちにをさむ やみこかみ』ホ2
『はなこのよも つくのゑは さかおあかせよ』ホ7

【直・清・素・真】直ぐなさま。反り・曲り・偏りの無いさま。素。本当。 ⇔ か(曲・汚)

『のこしふみさかおたつあや』ホ7
『しらひとこくみ このいわひ なかはおゑて』ホ7
『おととのくるは はあらし くにうはふらん』ホ7
『あねとわく さこころはなに』ホ7
おゑてのかる またのかに ついにあめより つみせらる』ホ23
さかみおもれは つみきえて またひとなると をおきれは』ホ28

【栄・騒・聳・精・明・清・冴・早・岨・紗】正の方向に離れるさま。

『とよけのまこの みかさひこ そのこひさひこ かしまかみ』ホ191
『なかめたかわす こかねさく ひさみるやまと たたゑたまゐき』
ホ11
『うつきみつれは みとりつす さつきさのころ ひとめくり』ホ14
『みをやかみ みてくらそむる はるあきの いきはくたより さきりなす』ミ6
『あおはしけれは なからえの のかおりうく』ミ7

【南】同上。

『わかひめさとく かなさきに きつさねのなの ゆゑおこふ』ホ1
にさかゑ つはにしつくる』
ホ1
『をはきみの くにをさむれは きつをさね よもとなかなり』ホ1
『うひちにもうく このみこは あめよろつかみ そあさたし』ホ2
『みなみあわそさ きたはねの やまとほそほこ ちたるまて』ホ2
『けたつほの つさのつくはの いさみやに』ホ2
そさくににうむ そさのをは つねにおたけひ なきいさち』
ホ3
『せおりつほのこ のすけに わかひめはなこ のうちめ』ホ6
『かすやかめ いろのゑあさこ のおしも』ホ6
のとのに たちはなうゑて かくのみや きにさくらうゑ うおちみや』ホ6
つさおへて ねにきてすめる ねすみおは あふらにあけて いとふへし』ホ8
『はるかまと こたそこにあり おむきて きまくらにふせ』ホ21
『あきはゐと なたそこにあり きにむきて まくらにふせ』ホ21
のきより あかつきのあは にのたから くらやめのあは かにやめる』ホ21
『ほしてるのあは にのひかり のこかとこれ』ホ21
『つはより あきらかのあは にのよろし くらやめのあは かにやめる』ホ21
さのみかと はしらはみそき ははみたけ たかさもみたけ』ホ21
『ひさしほおおひ きにさせ』ホ21
『きみはつくしの たかちほそ われはいせの なかたかわ』ホ24
『つはにしのうみ つさきよみ はしひれうみ きさはすと』ホ24
『よきみやところ にありと わかこおやれは ゐすすかわ』ホ36
『ときにすへらき おのそみ かいきたつは つつかかや』ホ38
さねにわかちて やまとたけ かみすききよめ しらかしの』ホ39
にむかひ ひとみいなむの うたはこれそと あつたのり』ホ40
『きみはみやこお くにのに うつすはやたみ ううくため』ミ5
『あおはしけれは なからえの のかおりうく』ミ7
『とはにゐます めやわかみ みつのひかりの はにとほり』ミ9
『いのきにの きつにとみの あらそひも つをはやめて きにやにくらん』フいきに

【稲】サナエの略。

『こほのなつ あめよそかふり やましろた あわうみあふれ もみもち』ホ32
『みはわたぬきて つきなかは さひらきまつる ゐなるかみ』ミ7

【挟・峡・割】挟まれるさま。間。分れ。区切り。境界。 =せ(瀬・境)

『やまのさすきに やしほりの さけおかもして まちたまふ』ホ9

【下・末・隅・裾】負の方向に離れるさま。さげ(下げ)の略。

『あまてらす きみおこゑちに なからゑと ををひやまさの としたみや』ミ4
『をのきにの いさおしおとに あるなれは ゐゑもさかいも にそきにける』フをきに

【逆・邪】さか。 反り・それ・曲り。罪。咎。=か(曲・汚)

『はなこのよも つくのゑは さかおあかせよ』ホ7

【新・更】「さら」の意。改め。新た。原点に回帰するさま。

『あやおりは はにのやしろの さなめゑに すきいのるはそ』ホ23

【五】さつき(五月)の略。5を表す。

『みそよかも ひともとりして さつめへり』ホ16
『そほのそふか うちみやの うむみこみまき いりひこの いむなゐそにゑ』ホ32
『かつきたるみか たかひめか のもちにうむ はつらわけ いむなたけとよ』ホ32
『うつろゐの としこえせまえ おおみそか はつむかそよか のみそか』ミ7

【作・仕・為・業】「す(為る)」の名詞化。=し(為・仕)

『みなそのしむお ぬきとりて わさにもゑつく おこりひの』ホ8
『まさにはつへし あめつちか わるさなせそと さかしこそすれ』ホ17

【如・然・様】形容詞語尾「し」に代わり、あるいは「し」の後に付いて名詞化する。「さま」と同じ。

『よろにすくるる ちからにも しらぬはたれの いふかさお うつや』ホ8
『あしなつち そをのてにつき やめうめと おひたちかぬる かなしさは』ホ9
『ふつぬしも なこそもかなに かすかまろ すくさのうたに』ホ11
『とりししに さむさしのくと こふゆえに なおあらためて』ホ15
『さのみかと はしらはみそき ははみたけ たかさもみたけ』ホ21
『ははみたけ たかさもみたけ けたのうえ むたはとしかす ふとさつき』ホ21
『もゐそよほ ゑそしらたつの たけにまつ いまかみとなる むなしさよ』ホ28
『そのはしめ かしはおのいし なかさむた ははみたあつさ ひとたゐき』ホ38
『おほふうれしさ またあらし たかえあわせし ゑみすかほ』ミ逸
『みやはせの つきこほしさに かしまたち かとりにいたる』ミ逸
『をにつるの まつりははなの かにのこり やむまつしさも をにやつくらん』フをつる

【さ】「さあ・そう・それ・されば」など行動を促す。「直・然」の意。

『もののへら うけたまえと すすむれと またうなたるお』ホ23

【さ】"こっちさ来い・これさ食え" という場合の "さ" と同じで、
   「区分・方向」 を表し、助詞の 「へ・に・を」 に代用。

『あしのね もとよりあらひ いわねこも みなふしなひけ をさむるは』ホ27

  

11/03/21

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】