なみ  ナミ  nami

  

【(合み・和み)】【(和・滑・凪)】【並・(均・平)】
 合い。合わせ。収まり。治め。中和。匹敵。
  ●収まるさま。穏やかなさま。和むさま。平るさま。

『たつやみつちの ちからゑて つつかもなみの いそにつく』ホ序

  ●収める所。纏る所。

『やしろつくらせ めのふそか まつるおおみは かんなみそ』ホ29

  ●平ら。平均。普通。中位。

『たかまに あめみをや もともとあなみ みそふかみ まつれはたみの とよけかみ』ホ4
『ひとのねこえは あなみかみ みそふのかみの みめかたち』ホ17

  類語:「なき(和ぎ・凪)」「にき(和)」「なか(中)
  変態:「なれ(均れ・馴れ)」

  ●並ぶさま。釣合うさま。匹敵するさま。

『をゐのみるめも としなみの なこそしるへゆ ちなみあふはま』ホ11
『みやすひめ いつきにくらへ かんぬしも みやつかさなみホ40
『ふのつるは とみもよひなき とりゑなみ たつはなやかの ゐもやつくらん』フふつる

 ● 陰。和し。和霊

『むかしわかすむ さこくしろ しきなみよする いせのみや』ホ36

 
なむ(和む)」の名詞化。
ここでは「A: 合う/合わす・収(治)まる/収(治)める・和らぐ/和す」などの意。

   
 

【波・浪・濤・(廻み)】
C: 行き来するさま。上下・高低するさま。常に変化運動するさま。

『われもみゆきの ふねにあり かせはけしくて なみたつお』ホ1
『なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな』ホ1
『ふりはよろしき はまひさし なみうちかきり いわあらふ』ホ11
『とつけはをせの うるなみか たましまかわの いもかちと』ホ14
『はらむしらほね ちちのなみ ははのあかちと ちなみあひ』ホ14
『ひるはちのほり よはなみの のほるひつきの ひとめくり』ホ14
『あさひのうるお みにうけて こみやにあれは よるなみと ともにめくれと』ホ14
『をははにむかひ とつくとき かりのししなみ ほねあふら』ホ16
『ちちのかりなみ たましまえ しはするときに ちなみあひ』ホ16
『みくまのの みやゐおかみて なみはより かもにていたる』ホ20
『やおとのかみは ほのしつめ たつなみをさむ たつたひめ』ホ22
『あすすゐそゐほ きさらきや はやなみたつる みつみさき』ホ29
『みつみさき なもなみはやの みなとより やまあとかわお さかのほり』
ホ29
『みけいりもまた さかなみの うみおうらみて かみとなる』ホ29
『もろおとろきて もとむれと ついにゑされは なみなきて みふねつきけり』ホ39
『いきのかす よろみちむやそ ひとのいき ささなみもこれ』ミ6

 
なむ(回む・廻む)」の名詞化。 
ここでは「C: 回る・行き来する・上下する」などの意。

「なみ(波)」は特に運動するエネルギーを言い、物質に宿って静止しているエネルギーの「ち(霊)」に対する。
「ち(霊)」から放射されるものが「なみ(波)」と考えて良いかもしれない。

類語:「しほ(潮)」「うしほ (潮)」「みしほ (潮)」「みちひ(満干)」「なきさ(渚)

 
 

【(熟み)】
D: 正の方向に離れるさま。「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」さま
  ●勢い。

『ひかしはるかに なみたかく たちのほるひの ひたかみや』ホ4

 
なむ(熟む)」の名詞化。 
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」などの意。

類語:「うる(潤)」「る(霊)」「ひ(霊)
派生語:「なみなみ」

 

10/02/24

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】