ぬの  ヌノ  nuno

  

【布】
織物。

『このみつお ぬのもてつくる やとよはた やすみにたてて きみとなる』ホ4
まゆみぬの やとよのはたと はくわゆみ ははやおそえて たまふのみ』ホ11
『このもとおりに あきつひめ ぬのもてつくる あまかつは かみうたこめて』ホ12
『かんかつは ぬのもてつくり かみまねく あきつめのうた』ホ12
けふのほそぬの おりもつて よそやそなわる みはらおひ』ホ16
『みかつちも よろこひけふの ぬのおらん いわくはふたゑ あらざるか』ホ16
『きぬはもちひす ちちみぬの ちちめるゆふて やたふたつ』ホ192
『みつのしるしお しらぬのに やとよのはたの よよにたつ』ミ逸

 ●特に「ヌサ」の繊維を紡いだ糸で織った織物。 ヌサ=麻?

『めをふみわけて かひなくる をさめくらせて ゆふぬのも きぬもをるなり』ホ23
『なつはぬさ うみてぬのをり ふゆはゆき よりてゆふをり』ホ23
『そのゆえは ゆふぬのきぬお そめかさる これなすひとは たかやさて』ホ23

 
ぬぬ(縫ぬ・和ぬ)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・編む・結う・織る」などの意。

変態:「なわ(縄)」「ゆふ(結)ゆひ(結)」「おひ(帯)」「あひ(合い)」「あみ(編み)
類語:「はた(機)
派生語:「まゆみぬの(檀布)
 

【布】ぬの −広辞苑より−
1.麻・葛(かずら)などの繊維で織った織物。古くは絹に対していい、近世以後、もめんも含む。
2.織物の総称。布地(ぬのじ)。

  

10/03/20

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】