ウトウジンジャ

 
善知鳥神社
青森県青森市安方。 
祭神:多紀理毘売命市寸嶋比売命多岐都比売命
  

善知鳥神社は現在の青森市が昔、善知鳥村と言われた頃、奥州陸奥之国外ヶ浜鎮護の神として、第十九代允恭天皇(いんぎょうてんのう)の御世に日本の国の総主祭神である天照坐皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)の御子の三女神を、善知鳥中納言安方が此の北国の夷人山海の悪鬼を誅罰平定して此の地を治め、その神願霊現あらたかな神々を祭った事に由来している。また、坂上田村麻呂の東北遠征の大同二年(807)に再建された。境内の池は安潟と呼ばれた広大な沼の名残。『日本書紀』によると大御神が三女神に、道中にあって天孫(天皇)をお助けし、天孫の祭りを受けなさいとの言葉を下されたとある。別名「道主貴(みちぬしのむち)」と呼ばれ、道中安全 (交通安全・海上守護等) の神として篤い信仰がある。
  

★境内に『竜神宮』がある。安政9年6月に安方・蜆貝両町の漁師により、安方町有地に漁事繁栄祈願のため県立。しかし、明治9年社殿新築、新安方町に遷宮後追年神社の経営困難により、明治40年9月に善知鳥神社境内に移転奉納。

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】