ドンドホ

→ 語義
  

ドンド火。
勢い良く燃える火。
  

【どんど】 −広辞苑より−
小正月(一月一五日)に村境などで行う火祭。門松・竹・注連縄(しめなわ)などを集めて焚く。どんどやき。松焼き。
  

★炎が一段落したところで、長い青竹に刺した餅を焼きます。この「どんど」の火で焼いた餅をたべると無病息災のご利益があるとか。
  

アマノタネコは 上の代の 振言記し 奉る 七草みそも ドンド火も 神現り粥も 行われ』30文
十五日の朝は 霊守食の 小豆の粥に 穢病除け とんど 餅焼きて 粥柱なす 神現りの 粥フトマニや』ミ7文
十五日の朝祝ぎ 小豆粥 寒さに敗る 腑穢病 清掛 に どんど餅 穢更る神現りミ9文
『下の慶は どんどの 粥占に 乗弓走 歌う喜び』フ107

   

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】