テクルマ

→ 語義
  

手車。輦。(出車)。 
貴人の外出用の乗り物。
だし(山車)・いだしくるま(出し車)に同じ。
  

【手車・輦】テグルマ −広辞苑より−
1.手で動かす車。特に、自家用の人力車。
2.轅(ながえ)の中央に車をつけた乗物。轅を腰の辺にあてて手で引くので腰車・てぐるまともいう。天皇・皇族・摂関などの乗用。輦。

【出し車】イダシグルマ −広辞苑より−
行幸・儀式・賀茂祭の時、女官・女房の乗用のため官から貸し出した牛車(ぎつしや)。だしぐるま。すいしゃ。
  

『昔タマキネ 誓いして カツラギ山の 八千 済みて霊鳥の 出車を 造り の 迎ひとて ハラミに伝ふ ある形4文
ホツマ君 
桂来山 八千座の 禊も満ちて 桂木の 出車成して 迎えんと ハラミ山下に 伝え寄る』ミ逸文
二尊 夢の 心地にて 会い見給えば トヨケにて 陽陰御子養す 物語り 召す出車を ヒタカミへ』4文
タラチネの夢 覚めまして まみえ 暁 太君の 御孫を抱き 奉り 出車に合て 御幸成る』ミ逸文
『その上に建つ アサヒ宮 君 懇ろに 祭して 後 帰えまさん 御出車6文
『御幸とぞ 願えばの 御幸成る 出車の内 セオリツ姫 陽陰の身蔭に アキツ姫は 日の霊影 射す』8文
大御神 これ知ろし召し 三つの小児 出車の内 袂下 置きて 起つ息 交じる故 ハタレ 疑ひ 数えせず』12文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】