にわ  ニワ  niwa
には  ニハ  niha

  

【(和)・庭・場】
1.地。場。囲み。区画。

『かわかりきさりもち にわとりはきし すすめいゐ はとはものまさ』ホ10
『かもにていたる いかるかの みねよりとりの しらにはに』
ホ20

2.(主体に)沿う/従う区画。国に従う 「県」。

にわにうゑおく みとせのち やよいのみかに はなもみも』ホ2
『ふゆにわと ひたそこにあり つにむきて ねまくらにふせ』ホ21
『をたふせす にわやけかれお われにたす ゆえにとかむる』ホ21
『つかさのかみは くにをさむ なかにはしめる しもはたす』ミ1
『をのゆんの まつりやにわに おそるれと うまよりことの たみおひくなり』フをゆん

全部見る 

 
にふ(和ふ・似ゆ)」の名詞化。
ここでは「A: 合う・添う・収まる・囲む」などの意。

変態:「にゐ(和)」「にふ(和)にお(和)にへ(膠)なえ(嘗)」「ゆひ(結)」「ゐゑ(家)
類語:「は(場・地)」「ま(間)」「いわ(場)」「へ(辺)」「はら(原)
独り言:「near」

 
 

【(熟・賑・俄)】
正の方向に離れるさま。「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」さま

『とつきとは めのにわなふり をゆれなく をとりなきさる』ホ3
『あらたけは かせはけしくて にはかふり まつふしこふと わたかまり』
ホ17

 
にふ(熟ふ)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。

変態:「にえ(熟)」「いわ(岩・祝・大)」「うわ(上)」「いや(弥)
派生語:「にはか(俄)

 
 

【(熟地・熟土)】
肥えた地/土。(作物を)肥やす場。

『なんちしれ こわおにわとす かれにわや しらてけかるや』ホ21

 
にふ(熟ふ)」+「わ(地・埴・土)」の合成。

変態:「ねわ(熟地・練土・粘土)
独り言:「ねんど(粘土)」

 
 

【(鈍)】
負の方向に離れるさま。「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・沈む・隅にある・果てる」さま
 ●汚穢。穢気。

かたにわふんて けちらして いつのおたけに なしりとふ』ホ7

 
「にふ(鈍ふ)」の名詞化。
ここでは「E: 負の方向(小・少・細・低・後・粗・暗・静)に離れる」で、「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」などの意。

変態:「ぬは(射干)」「なよ(弱)」「にふ(鈍)」「ぬゑ(鵺)なま(鈍)「のろ(鈍)」
類語:「いわき(汚穢気・穢気)」「ようき(妖気)」「いやけ(嫌気)」「ゑけ(穢気)」

  

11/04/22

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】