みつ  ミツ  mitu

  

【(合つ)・充つ・見つ・密つ】
A: 合う/合わす。収(治)まる/収(治)める。現る/現す。備わる/備える。調う/調える。叶う。適う。

『あまのいわふね おほそらお かけりめくりて このさとの なおもそらみつ  やまとくに』ホ20
『ふしとあわうみみつのあや』ホ32
『ゆみつきのよは ゐのみつに ぬ えあしもちか かたをゑお』ミ7
『わのなかに みひかりのあし なかにみつ これかみかたち』ミ7
『あぬうなる みはのゆかりは さをしかの もすそにみつる めくみぬ うなり』フあぬ う
『いのちりの あらそうみつの  くにのこと きみかひらへに ひきやちるらん』フいちり
『へのえては みつにあふるる くにまつり ねこにめくみの かえてか まるる』フへえ て
『すにぬうは そろまなみつの たままつり めかにうすらく かたちぬうなり』フすぬう
『しのきにの とほこにみつの あらそひも あにかおろかに きもやつむらん』フしきに
『しなわなる よろのうたかひ かになして ねかひもみつる かみのし めなわ』フ しなわ

 
変態:「まつ(待つ)」「むす(産 す)」「めつ(愛づ)」「も つ(持つ)
派生語:「みちひく(導く)」「みつく(見付 く)」「みたたす(充た足す)」「み ちすけ(充ち直け)」「ちみち(地道)」「みてくら(幣)」「みつえ(御杖)」「みつく(貢ぐ)」「みつえ(御杖)

 
 

【(離つ・放つ・罷つ)】
B: 離れる/離す。放つ。払う。発す。そる/そらす。曲る/曲げる。

変態:「ます(申す)」 「もつ(没つ)」「いつ(出 つ)

 
 

【(回つ・廻つ)】
C: 回る/回す。行き来する/させる。めぐらす。分配する。恵む。

『あまのいわふね おほそらお かけりめくりて  このさとの なおもそらみつ  やまとくに』ホ20

 
変態:「おつ(復つ)」「ゆす(揺す)」
派生語:「みと(凹凸・陰陽・女男)」「みちひ(満干)」 「おもんみつ(思ん回つ)

 
 

【満つ・充つ・(貢つ・実つ)】
D: 正の方向に離れる/離す。「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」

『まさかきの うゑつきゐもに みつるころ よつきのをか み』ホ2
『うたひはらめと つきみてす ゑなやふれうむ ひよるこの あわとなかるる』ホ3
『さすらても はたれもはなけ みつたらす かかんなすかも てたてつき』ホ8
『たねふくろ つちはつちかふ をんたから うゑたすかても くらにみつホ9
『やゑかきうちで たのしむる ももやそひたり こにみつるかな』ホ9
『いつもやゑかき おほなむち みつれはかくる ことはりか』ホ10
『むはたれよもに わきみちて たみくるしむる そのときに』ホ12
『たからあつめて くらにみつ ちりやあくたの ことくなり』ホ13
『つきにみそわの めくりまし ややむそよかに めくりみつホ14
『うつきみつれは みとりつす さつきさのころ ひとめくり』ホ14
『とつきくらいし そふつきは つきみちうまる みたねこれなり』ホ16
『よそかには もとましともに ふよろむち みもなそふにて みちきわ む』ホ16
『まつくらのあは かのうれひ ひるのひのあは ににみつるホ21
『のちのよに いやをさまれは うゑしらて おこるたのしの みつると き』ホ23
『そふみちて みなつきはつひ みつこうむ そのゑなのあや』ホ24
『しかのかみたは またみてす つくしのみやに うつります』ホ25
『はおかんかえて あふらかす いれてかすやの はにみつるホ25
『みもはかり よろとしみちて ゐもつきの あめのまさかき』ホ28
『ちまたにあたの みちおれは しいねつひこか いのりいふ』ホ29
『いなむとき きつのしかちと たらちねに つかえみてねと』ホ40
『ひとはかみ かみはひとなり なもほまれ みちたつのりの かみはひと』ホ40
『しわすはにみつ きはねさす なおそらさむく つきすえは』ミ7
『みなつきは ややはにみちて たたかえは かみなりあつく』ミ7
『かみなつき うめしりそけて しくれなす ややそこにみち をおつく す』ミ7
『しわすれはやや つちにみち よろきねうるひ うゑさむく』ミ9
『めははにみてと うゑあつく みなつきすえは いよかわき』ミ9
『ややめもみちて なかころは をのかみつきて かみなつき』ミ9
『つきのはしめの もちにみつ めかみのうたは もちのすゑ』ミ10
みつるかくるの ふたうたお ひとつれにあむ つくはうた』ミ10
『ほつまきみ かつらきやまの やちくらの みそきもみちて』ミ逸

 
変態:「まつ(全つ)」「むす(蒸す)」「もす(燃す・茂す)」 「ひつ(秀つ)
派生語:「もみち(紅葉)」「みち のく(道奥)」「みつ(水・瑞・蜜・密)」「みつれはかくる(満つれば欠くる)」 「みたたす(満た達す)」「みとる(充る)」 「みつく(貢ぐ)」「みてくら(幣)」 「みちみ(満ちみ)」「みちのり(道程)」 「みつえ(御杖)」「みたく(満長く)

 
 

【(惨つ・貧つ・短つ・未つ)】
E: 負の方向に離れる/離す。「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」

変態:「まつ(拙つ)」 「ねす(寝す)」「ふす(臥す)」 「やす(痩す)」「あす(褪す)
派生語:「みつち(惨霊/蛟竜)」「みち(惨)」 「みちか(短)」「ちみ ち(地道)

 
 

【充】
守り。調え。充足。支援。世話。

『みかまとの かみのひみつの みつのねは にはりのみやの わたましに』ホ22
 
「みつ(見つ・充つ)」の名詞化。
ここでは「合わせ・守り・調え」などの意。

 
 

【水・瑞・蜜・密・(満・至・厳)】
D: 正の方向に離れるさま/もの。「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・至る・中心なる」さま/もの
  ●至り。精髄。本質。純粋。奥義。 またそれを具現するもの。

『よねとみつ かまにかしくは ひかしらや』ホ1
『ひのかみの みつみなの あや』ホ4
いけみつに  たのめおあらひ ひるにのり かのめおあらひ つきにのり』ホ4
『このみつ(瑞)お ぬのもてつくる やとよはた やすみにたてて き みとなる』ホ4
『やかれてまさに おわるまに うむつちのかみ はにやすと みつみつはめそ』ホ5
『さきにみつ あひせ んつるお うほきみか とめてまねなす これいかん』ホ13
『をにみつありて もゆるほの なかのくらきは ほのみつよ』ホ13
『またとわく ひはをにかえり みつはめに ひとはひとみに かえらん か』ホ13
みつはにわかれ をのうつほ かせうむかせも ほおうみて』ホ14
『うつほかせほと みつはにの ゐつましわりて ひととなる』ホ14
『たとえはにこる みつかわく ししもにこれは かわきつく』ホ15
『つちははにみつ かつはには やまさととなる』ホ15
『はにうくる うつほあ まみつ なるくさき』ホ15
『うつほはたすく みつひやす ははけかれする はなもみも あめのま まなり』ホ15
『いしたまの ふなるはつきす あらかねの みつはほねりて いろかわ る』ホ15
『うつほかせ ほみつのよつか なるとりの ほかつはおよく』ホ15
『はにとみつ ほかせのよつか なるけもの』ホ15
『なるけもの かせみつよるお なもみこゑ きつねたぬきそ』ホ15
つきのみ つ くたせるつゆは かはのみつ うつほうくれは くもとなり』ホ15
みつはにふくむ ほなるかゐ みつうくうつほ ほなるうお』ホ15
みつうくうつほ ほなるうお しはうろこよし ほはくさし』ホ15
みつとりお  くえはふそひか すすなゑよ』ホ15
『ういのひといき まとかにて みつにあふらの めをわかれ』ホ16
『くにとろの はにみつわけて はにはやま みつはうみ なり』ホ16
『うつほかせほと みつはにの ゐつましわりて ひととなる のちはい もをせ とつきうむ』ホ16
『みつましわりて こころいき なりてみつ(瑞)かふ つゆあふれ』ホ16
『たまこつむ やすきひもなく みつおこひ あるはすおこひ』ホ16
『たかはかり ほかせはにみつ よつにわけ うつほのひとつ つきあわ せ』ホ17
みつのめくりお みることく うつほはみゆる』ホ17
『またたちからを たにおてて たまゆらきけは みつしれり』ホ17
『おとろくなかこ みめにしる ことはいきすの みつしれは』ホ17
『あいうえお うつほかせほと みつはにの ましわりなれる みなかぬ し』ホ18
『もしもゐのみ つ くみたえて みけつのさわり あらんとき』ホ22
『みつはめのかみ あらはれは ゐてのしみつお いさきよく』ホ22
『たきひもきよく みつきよく みかまときよく みなきよく』ホ22
ひみ つのみつの たからおの すさみなけれは いさきよく』ホ22
『なかにひとりは ひいてたり やひはするとく みつおわるホ23
『ひらはのおたは みつたえす たかたはあめの ふらぬとし たねおほ ろほす』ホ24
『かわかみの みつおかけひに はこはせと これもくつれは』ホ24
『いせきたて つつみきつきて やまみつお とりてたかたお ひらかんと』ホ24
『いせよりたちて あすかみや これよりみつの にしのみや』ホ24
『みおのちわきも たはここに これかかみなり かりみやお みつほとなつく』ホ24
『はらみやまから よもおみて すそのはひろし みつおうみ すそのた にせん』ホ24
『みねのたつ みつはきかけて ひとりつつ みちひきみこお はひいた す』ホ24
『ふりもわかれて もとたみと みつきはわかれ しわかみの』ホ24
『つかるには ぬまほりあけて たみつうむ あそへのおかの ゐゆきやま』ホ24
『よろの うらかたは あふとはなると かめうらは みつわくわかぬ』ホ24
『あまのとも あけてむれてる わかひめか まりにわかみつ くまんとす』ホ25
『しかまたなくる たまのみつ あふれてすてに しつむとき』ホ25
『たまかさそろえ たままりも むたりにもたせ みつささく』ホ25
『ももひなき まくはいのちの みかのひの かわみつあひて』
『うひちにの かみからしもゑ はなむこにみつ まいらせふ まいらせふ』
ホ25
『にしよりみなみ やまこえて みつはのみやに おひつきて』ホ26
『しはしはめせと とよたまは み つやおいてす あくるとし』ホ26
『あすすゐそゐほ きさらきや はやなみたつる みつみさきホ29
『あにはきたちお ぬきおきて みつあひよへは おともまま』ホ34
『たみわさはもと たのむとこ かうちさやまは みつたらす わさおこ たれは』ホ34
『またいわつくの このみつは  いらつめみおの すけうむこ ゐものめくすこ』ホ38
『ひてりにあつく みつおめす やまへこひたり みつなきお あめにいのれはホ38
『いわかとに しみつわきてる これささく かれになつくる みつしまそ』ホ38
みつにあふらの うかむさま めくるうつほの そのなかに』ミ6
『はおめくり ありさまなせは つきのみつ うみとたたえて』ミ6
『うつほうこきて かせとなる かせほとなれは つちもまた みつはに となる』ミ6
『はにみつの ゑにはしらたつ かみかたち』ミ7
『おけらたき わかめみつく み しときもち まかりかやくり』ミ7
『めのなめは うめのいもみつ うつきより うをおまねきて なつおつ く』ミ7
『とのなめは はにみつうるふ さつきなか ひかりとほれは』ミ7
『かたちはゑみ つ をのはしら』ミ9
『めはつねにすむ みつのかみ うつきはうめの をおまねく』ミ9
『とめのみつねは あめつちと ひとほかまねく みつのあなミ10
『あはうつほ いはかせうはほ えのみつと おのはにゐつね ましわり て』ミ10
みつのしるしお しらぬのに やとよのはたの よよにたつ』ミ逸
『をのそのは やけてあわたの とりえあり みつとりえねは そののもえくさ』フをその
『すのちりの すられのみつの ことふきに なておさまりし すちりかみなり』フすちり
『しのねせは むしはむははか はやかれか みつやうらみて しねせあむらん』フしねせ

 
「みつ(満つ)」の名詞化。
どういうことかというと「ビーカーに泥水を入れてかき混ぜる実験」で重い粒子は下に沈み、同時に上の方は澄んで行く。この澄み切った(至った)部分が 「水」なのである。つまりあるプロセスにおいて最終的に得られる精髄(上澄み)が「みつ」。この意味において「みつ(蜜)」「みつ(瑞)」「みつ(密)」 も同義。
この実験はホツマツタヱが伝える天地創造のプロセスそのものである。

変態:「みち(満・瑞・蜜)」「また(全)」「みな(水)」「いつ(逸)」「うつ(全)」 「はて(果て)」「ふつ(悉)」 「ゆつ(斎)
類語:「ほき(祝)」「こ とふき(寿)」「いわひ(祝)」「さいわひ(幸)
独り言:水の音読みは「すい」だが、上に記した「瑞」「髄」、さらに同義と思われる「粋」も「ずい・すい」と読むのはいったいどう理解すればいいのか。

 
 

【密】
覆い。囲み。限り。区切り。

みつかきお としよつにわけ とはとふか ひかたにこかと』ホ21

 
みつ(見つ/放つ)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・収める・囲む」、裏を返して「B: 離す・分 ける・区切る」などの意。

類語:「かき(垣)」「かこ(籠・囲)」「かゐ(貝・卵)」 「から(殻・骸)」「くり(栗)」 「かめ(亀)

 
 

【三】
さん。みっつ。 満つ (父と母と子)。

『あめのめくりの みむそゐゑ よつみつわ けて みそひなり』ホ1
『やものよつきは とよくんぬ あめよりみつの わさおわけ』ホ2
『あめなるみちは めもあらす みつよをさまる』ホ2
『いよあわふたな お きみつこ つくしきひのこ さとうしま』ホ3
『まことなお ゐみなとたたゑ あねにみつ われはよつなり これいか ん』ホ4
『めのなみつ をのなのりよつ たたゑなは いくらもつけよ』ホ4
『はやこかみつこ  ひはたけこ おきつしまひめ』ホ6
『なもみつきつね  みそみよろ たまたちせんお かたかこふ』ホ8
『ややゆるさるる みことのり み つひこかこと もろきつね』ホ8
『あめのほと たらちねのほと めおまねき みつのちなみの つゆあふ れ』ホ14
『はなもみも あめのままなり みつはくふ ふよはくわぬそ』ホ15
『くさきのむしの みつのこゑ かせにこゑあり うつほはね はにむし もこれ』ホ15
みつましわりて こころいき なりてみつかふ つゆあふれ』ホ16
『たちからを すすみもふさく ぬすひとの みつめにしるる つちいか ん』ホ17
『よそのうたえも あつかれと みつしるつけの ふたたひも』ホ17
『このみつに つけあらはれて ををやけの つみまぬかるる ところな し』ホ17
『このみつお あわすかかみの やはやしろ たはたみおたす』ホ17
みつのなは かくつちのかみ よつのなは みつはめのかみ』ホ22
みつのたからの  そのひとつ あめなるふみの みちのくそこれ』ホ23
『しるしはうろこ みつにやま うつしてかえす みつや まの たいはこれなり』ホ25
『いせおゑは ひといきさとる みつしれは たつきみことく かみとな る』ホ26
みつしるゆえに うろこきみ かんつみおにお みつし れは ひとはかみなり』ホ26
『こあおひのみは ここちりと やまはといろの みつのあや』ホ26
みつなるときに やおさして ちちというとき やはのほる』ホ27
『あめよりみつの  かんたから きみとみわけて たまわれは』ホ28
『まつりのあやお みつそめて ひとつもちゆき ひよみなす ふたゑに さつけ』ホ28
『すそのやつうみ みつうまり やくれとなかは かわらしと みつくり のうた』ホ32
『やそありて はつはおこりと つきはうけ みつはうたたに よつあわ せ』ホ39
『くわのきは よもにさかえて ゑたもねも みつまたなりて そふほすえ』ミ4
『ゆみつきのよは ゐのみつに ぬ えあしもちか かたをゑお』ミ7
『ゑはねのみつの ひとをかみ ひのみちささけ ねにかえす』ミ9
『とはさにゐます めやわかみ みつのひかりの はにとほり』ミ9
『おとめにと ななねにあたる くにいつね とめはみつねの あいぬな り』ミ10
『とめのみつねは あめつちと ひとほかまねく みつのあな』ミ10
『はなにかよひの うぬのねは もとあかのほる おしてより みつにわ かれて』ミ10
『すのやまは むへもとみけり さちくさは みつはよつはの とのつく りせん』フ すやま

  
「みつ(満つ)」の名詞化。
また「み(三)」+「つ(箇・個)

派生語:「みつこ(三つ子)」「おきみつこ」「みつきつね(三 狐)」「みつひこ(三彦)


【(回・廻)】
まわし。=駒

 
「みつ(回つ・廻つ)の名詞化。
 相撲取りの「まわし・みつ」

同義語:「こま(駒・独楽)
派生語:「みつつき

  

10/03/02

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカ サフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめな るみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】