ひたり  ヒタリ  hitari

  

【左】
日の出の方向。東。南を向いたときに東にあたる方。

『ことあけに めはひたりより をはみきに わかれめくりて』ホ3
『をはひたり めはみきめくり あひうたふ あめのあわうた』ホ3
ひたりはたにの さくらうち みよのさくらの ならしうた』ホ14
『うおのめと かわるひとめの うらかかみ ひたりにもては みきにみゑ』ホ17
ひたりえやれは みきにゆく むかふえやれは まえによる』ホ17

全部見る 

 ●ひたりのとみ(左の臣)の略。

『あめみまこ ひたりかすかと みきこもり さつけてよよに これおつく』ホ30
『みかかみは ひたりおしくも やゑかきは くしみかたまに さつけおき』ホ30

 
ひ(日)」+「た(出)」+「
「た」は「て(出)」の変態。どちらも「つ(出)」の名詞形。
「り」は場所を表す。「」の変態。

変態:「ひてり(日照り)」「ほてり(火照り・熱り)」「ほたる(蛍)
類語:「た(左)」「ひた(左)」「ひたち(日立)」「ひかし(東)

 
 

【(秀り)】
正の方向に離れるさま。「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・至る・中心にある・主導する」さま
 ●老熟。大老。

ひたりの かなさきも こたゑおしらて うかかゑは』ホ8

 
ひたる(秀る)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・高・央・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・主導する・至る」などの意。

変態:「いたり(至り)」「ふとり(太り)」「ひしり(聖)」「まったり」
類語:「をきな(大・熟・老)」「ゑをや(熟老)」「うをや(熟老)

  

11/05/03

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】