うつき  ウツキ  utuki

  

【(鬱き)・疼き】
D: 正の方向に離れるさま。 繁茂。繁栄。

『はりのねはふゆ うつきすえ すえはつくへし ねにつくな』ホ21

 
うつく(鬱く)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。

変態:「おたけ・おたき (お健・お猛)」「ほたか(穂高)」「あたこ(愛宕)」「いたき(至き・甚き)」「またき(全き)

 
 

【卯月】
正の方向に離れる月。「高まる・勢い付く・栄る・優れる」月

『ねなとやよひの もちよりそ うつきのもちに かえります』ホ6
うつきみつれは みとりつす さつきさのころ ひとめくり』ホ14
『みそふすす こもゑふそみほ うつきはつ わけいかつちの あまきみは』ホ25
うつきもちより なそゐかは ひことうかやの うふゆあく のこるのりなり』ホ26
『としさみと うつきはつひに わきかみの ほほまのおかに』ホ31
『よさやゑうつき いほみさる みしりつひこの かみとなる』ホ31
『よほつやゑ うつきそゐかに ぬなそひめ うむみこいみな』ホ31
『かさりおかませ うつきゐか みうゑきさきと ははおあけ』ホ31
『むそとしのなつ うつきこか きみまかるとし ももそひそ』ホ32
『そひうつき そむかよみちの えひすむけ きみにつくれは くにやすく』ホ34
『はりまのいなひ をいらつめ うちめのときに こそうつき はらみてうます』ホ38
『ゆくうつきみか くまのかた おさくまつひこ ゑとおめす』ホ38
『めのなめは うめのいもみつ うつきより うをおまねきて なつおつく』ミ7
『めはつねにすむ みつのかみ うつきはうめの をおまねく』ミ9

 
うつ(熟つ)」+「つき(月)」の合成。

類語:「うのはなつき(卯の花月)」

 
 

【(熟木・鬱木)・空木・卯木】
1.勢いよく繁茂する木。 
2.卯月に花咲く木。=うのはな(卯の花)

[1]
うつ(熟つ・鬱つ)」+「き(木)
[2]
「うつき(卯月)」+「き(木)」の短縮。

変態:「うすき(鬱す木)」「いつき(稜威木・五木)」
類語:「うのはな(卯の花)
関連語:「はこねうすき

  

09/10/28

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】