としのりかみ  トシノリカミ  tosinorikami

  

【年稔神・歳徳神】
成果・収穫を結ぶ神。 押し草の呪いで稲を復活させるワカ姫への贈り名

『したてると なしてわかくに たまつしま としのりかみと  たたゑます』ホ9


としのり(年稔)」+「かみ(神)
「とし」は「達成・成果・収穫」の意。
「のり」は「のる(和る・稔る)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・結ぶ・成す」などの意。

別名:「としのめくみのおおんかみ (年の恵みの大御守)」「みとしかみ(御歳神)」「わかひめ(沸姫)

 

【年宣り神】
年 (干支) を告げる神。 ヱト守神 (キツヲサネアミヤシナウ)。

『きつおかなねの とつきして としのりか みの あれませる』ホ22
『このときに としのりかみの まてにある おおとしかみと はにやす め』ホ22


としのり(年宣り)」+「かみ(神)

別名:「あめのかみ(陽陰の守)」 「あまもり(陽陰守)」「ゑともりかみ(干支守神)みそのかみ(三十の守)みかまとのゑともりかみ(竈の干支守 神)」「ひよみかみ(日夜見神)」「ゐくらむわた(五臓六府)」「わのそひかみ(地の十一神)」「むろそひかみ(室十一神)」「そひのきみ(十一の君)」「うましあしかいひこちかみ(可美葦牙 彦舅神)」「たはたかみ(田畑神)

  

13/10/30

   

基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカ サフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめな るみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】